2. Unix プラットフォームで Python を使う¶
2.1. 最新バージョンの Python の取得とインストール¶
2.1.1. Linux¶
ほとんどの Linux ディストリビューションでは Python はプリインストールされており、それ以外でもパッケージとして利用可能です。しかし、ディストリビューションのパッケージでは利用したい機能が使えない場合があります。最新版の Python をソースから簡単にコンパイルすることができます。
Python がプリインストールされておらず、リポジトリにも無い場合、ディストリビューション用のパッケージを簡単につくることができます。以下のリンクを参照してください:
参考
- https://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/first.en.html
Debian ユーザー向け
- https://en.opensuse.org/Portal:Packaging
OpenSuse ユーザー向け
- https://docs.fedoraproject.org/en-US/Fedora_Draft_Documentation/0.1/html/RPM_Guide/ch-creating-rpms.html
Fedora ユーザー向け
- http://www.slackbook.org/html/package-management-making-packages.html
Slackware ユーザー向け
2.1.2. FreeBSD と OpenBSD¶
FreeBSD ユーザーが Python パッケージを追加するには次のようにしてください:
pkg_add -r python
OpenBSD ユーザーはこうです:
pkg_add ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/4.2/packages/<insert your architecture here>/python-<version>.tgz
例えば、i386 ユーザーが Python 2.5.1 を取得するには次のようにします:
pkg_add ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/4.2/packages/i386/python-2.5.1p2.tgz
2.2. Python のビルド¶
CPython を自分でコンパイルしたい場合は、まず ソース を入手します。 最新リリース版のソースをダウンロード、あるいはソースリポジトリから新しく クローン を作成してください。(パッチの作成に貢献したい場合はクローンが必要になるでしょう。)
ビルドは通常次の手順で行います
./configure
make
make install
configure のオプションや特定の Unix プラットフォームにおける注意点は Python ソースツリーのルートにある README に細かく記載されています。
警告
make install
は python3
バイナリを上書きまたはリンクを破壊してしまうかもしれません。そのため、make install
の代わりに exec_prefix/bin/pythonversion
のみインストールする make altinstall
が推奨されています。
2.4. その他¶
Python スクリプトを Unix で簡単に使うためには、例えば次のようにしてスクリプトを実行可能ファイルにし
$ chmod +x script
適切な shebang 行をスクリプトの先頭に置きます。たいていの場合良い方法は
#!/usr/bin/env python3
で、PATH
全体から Python インタープリターを探します。しかし、いくつかの Unix は env コマンドを持たないので、インタープリターのパスを /usr/bin/python3
のようにハードコードしなければならないかもしれません。
シェルコマンドを Python スクリプトから使うには、 subprocess
モジュールを参照してください。
2.5. エディタ¶
Vim と Emacs は Python をよくサポートした、素晴らしいエディタです。これらのエディタで Python のコードを書く方法についての詳しい情報は、次の場所を参照してください。
Geany は多くの言語をサポートする優れた IDE です。より詳しい情報は https://www.geany.org/ を参照してください
Komodo edit も非常に良い IDE です。これもたくさんの言語をサポートしています。より詳しい情報は、https://komodoide.com/ を参照してください。