オブジェクトプロトコル (object protocol)¶
-
PyObject*
Py_NotImplemented
¶ 与えられたオブジェクトとメソッドの引数の型の組み合わせの処理が未実装である印として使われる、
未実装 (NotImplemented)
シングルトン。
-
Py_RETURN_NOTIMPLEMENTED
¶ C 関数から
Py_NotImplemented
を返す処理を適切に行います (すなわち、 NotImplemented シングルトンの参照カウントを増やし、返却します) 。
-
int
PyObject_Print
(PyObject *o, FILE *fp, int flags)¶ オブジェクト o をファイル fp に出力します。失敗すると
-1
を返します。 flags 引数は何らかの出力オプションを有効にする際に使います。現在サポートされている唯一のオプションはPy_PRINT_RAW
です; このオプションを指定すると、repr()
の代わりにstr()
を使ってオブジェクトを書き込みます。
-
int
PyObject_HasAttr
(PyObject *o, PyObject *attr_name)¶ o が属性 attr_name を持つときに
1
を、それ以外のときに0
を返します。この関数は Python の式hasattr(o, attr_name)
と同じです。この関数は常に成功します。
-
int
PyObject_HasAttrString
(PyObject *o, const char *attr_name)¶ o が属性 attr_name を持つときに
1
を、それ以外のときに0
を返します。この関数は Python の式hasattr(o, attr_name)
と同じです。この関数は常に成功します。
-
PyObject*
PyObject_GetAttr
(PyObject *o, PyObject *attr_name)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト o から、名前 attr_name の属性を取得します。成功すると属性値を返し失敗すると NULL を返します。この関数は Python の式
o.attr_name
と同じです。
-
PyObject*
PyObject_GetAttrString
(PyObject *o, const char *attr_name)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト o から、名前 attr_name の属性を取得します。成功すると属性値を返し失敗すると NULL を返します。この関数は Python の式
o.attr_name
と同じです。
-
PyObject*
PyObject_GenericGetAttr
(PyObject *o, PyObject *name)¶ 型オブジェクトの
tp_getattro
スロットに置かれる、属性を取得する総称的な関数です。この関数は、 (もし存在すれば) オブジェクトの属性__dict__
に加え、オブジェクトの MRO にあるクラスの辞書にあるデスクリプタを探します。 デスクリプタ (descriptor) の実装 で概要が述べられている通り、データのデスクリプタはインスタンスの属性より優先され、非データデスクリプタは後回しにされます。見付からなかった場合はAttributeError
を送出します。
-
int
PyObject_SetAttr
(PyObject *o, PyObject *attr_name, PyObject *v)¶ オブジェクト o の attr_name という名の属性に、値 v を設定します。 失敗すると例外を送出し
-1
を返します; 成功すると0
を返します。 この関数は Python の式o.attr_name = v
と同じです。v が NULL の場合は属性が削除されますが、この機能は非推奨であり
PyObject_DelAttr()
を使うのが望ましいです。
-
int
PyObject_SetAttrString
(PyObject *o, const char *attr_name, PyObject *v)¶ オブジェクト o の attr_name という名の属性に、値 v を設定します。 失敗すると例外を送出し
-1
を返します; 成功すると0
を返します。 この関数は Python の式o.attr_name = v
と同じです。v が NULL の場合は属性が削除されますが、この機能は非推奨であり
PyObject_DelAttrString()
を使うのが望ましいです。
-
int
PyObject_GenericSetAttr
(PyObject *o, PyObject *name, PyObject *value)¶ 属性の設定と削除を行う汎用的な関数で、型オブジェクトの
tp_setattro
スロットに置かれます。 オブジェクトの MRO にあるクラスの辞書からデータディスクリプタを探し、見付かった場合はインスタンスの辞書にある属性の設定や削除よりも優先されます。 そうでない場合は、(もし存在すれば) オブジェクトの__dict__
に属性を設定もしくは削除します。 成功すると0
が返され、そうでない場合はAttributeError
が送出され-1
が返されます。
-
int
PyObject_DelAttr
(PyObject *o, PyObject *attr_name)¶ オブジェクト o の attr_name という名の属性を削除します。失敗すると
-1
を返します。この関数は Python の文del o.attr_name
と同じです。
-
int
PyObject_DelAttrString
(PyObject *o, const char *attr_name)¶ オブジェクト o の attr_name という名の属性を削除します。失敗すると
-1
を返します。この関数は Python の文del o.attr_name
と同じです。
-
PyObject*
PyObject_GenericGetDict
(PyObject *o, void *context)¶ __dict__
デスクリプタの getter の総称的な実装です。必要な場合は、辞書を作成します。バージョン 3.3 で追加.
-
int
PyObject_GenericSetDict
(PyObject *o, void *context)¶ __dict__
デスクリプタの setter の総称的な実装です。この実装では辞書を削除することは許されていません。バージョン 3.3 で追加.
-
PyObject*
PyObject_RichCompare
(PyObject *o1, PyObject *o2, int opid)¶ - Return value: New reference.
o1 と o2 を opid に指定した演算によって比較します。 opid は
Py_LT
,Py_LE
,Py_EQ
,Py_NE
,Py_GT
, またはPy_GE
, のいずれかでなければならず、それぞれ<
,<=
,==
,!=
,>
, および>=
に対応します。この関数は Python の式o1 op o2
と同じで、op
が opid に対応する演算子です。成功すると比較結果の値を返し失敗すると NULL を返します。
-
int
PyObject_RichCompareBool
(PyObject *o1, PyObject *o2, int opid)¶ o1 と o2 を opid に指定した演算によって比較します。 opid は
Py_LT
,Py_LE
,Py_EQ
,Py_NE
,Py_GT
, またはPy_GE
, のいずれかでなければならず、それぞれ<
,<=
,==
,!=
,>
, および>=
に対応します。比較結果が真ならば1
を、偽ならば0
を、エラーが発生すると-1
を返します。この関数は Python の式o1 op o2
と同じで、op
が opid に対応する演算子です。
注釈
o1 と o2 が同一のオブジェクトである場合、 PyObject_RichCompareBool()
は Py_EQ
に対して常に 1
を返し、 Py_NE
に対して常に 0
を返します。
-
PyObject*
PyObject_Repr
(PyObject *o)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト o の文字列表現を計算します。成功すると文字列表現を返し、失敗すると NULL を返します。 Python 式
repr(o)
と同じです。この関数は組み込み関数repr()
の処理で呼び出されます。バージョン 3.4 で変更: アクティブな例外を黙って捨てないことを保証するのに便利なように、この関数はデバッグアサーションを含むようになりました。
-
PyObject*
PyObject_ASCII
(PyObject *o)¶ PyObject_Repr()
と同様、オブジェクト o の文字列表現を計算しますが、PyObject_Repr()
によって返された文字列に含まれる非 ASCII 文字を、エスケープ文字\x
、\u
、\U
でエスケープします。この関数は Pythoh 2 のPyObject_Repr()
が返す文字列と同じ文字列を生成します。ascii()
によって呼び出されます。
-
PyObject*
PyObject_Str
(PyObject *o)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト o の文字列表現を計算します。成功すると文字列表現を返し、失敗すると NULL を返します。 Python 式
str(o)
と同じです。この関数は組み込み関数str()
や、print()
関数の処理で呼び出されます。バージョン 3.4 で変更: アクティブな例外を黙って捨てないことを保証するのに便利なように、この関数はデバッグアサーションを含むようになりました。
-
PyObject*
PyObject_Bytes
(PyObject *o)¶ オブジェクト o のバイト列表現を計算します。失敗すると NULL を返し、成功すると bytes オブジェクトを返します。 o が整数でないときの、 Python 式
bytes(o)
と同じです。bytes(o)
と違って、 o が整数のときには、ゼロで初期化された bytes オブジェクトを返すのではなく TypeError が送出されます。
-
int
PyObject_IsSubclass
(PyObject *derived, PyObject *cls)¶ クラス derived がクラス cls と同一であるか、そこから派生したクラスである場合は
1
を返し、そうでない場合は0
を返します。 エラーが起きた場合は-1
を返します。cls がタプルの場合、 cls の全ての要素に対してチェックします。 少なくとも1つのチェックで
1
が返ったとき、結果は1
となり、それ以外のとき0
になります。cls に
__subclasscheck__()
メソッドがある場合は、子クラスの状態が PEP 3119 にある通りかどうかを判定するために呼ばれます。 そうでないとき derived が cls の子クラスになるのは、直接的あるいは間接的な子クラスである場合、つまりcls.__mro__
に含まれる場合です。通常は、クラスオブジェクト、つまり
type
のインスタンスやそこから派生したクラスだけがクラスと見なされます。 しかし、オブジェクトに属性__bases__
(これは基底クラスのタプルでなければならない) を持たせることで上書きできます。
-
int
PyObject_IsInstance
(PyObject *inst, PyObject *cls)¶ inst がクラス cls もしくは cls の子クラスのインスタンスである場合に
1
を返し、そうでない場合に0
を返します。 エラーが起きると-1
を返し例外を設定します。cls がタプルの場合、 cls の全ての要素に対してチェックします。 少なくとも1つのチェックで
1
が返ったとき、結果は1
となり、それ以外のとき0
になります。cls に
__instancecheck__()
メソッドがある場合は、子クラスの状態が PEP 3119 にある通りかどうかを判定するために呼ばれます。 そうでないとき inst が cls のインスタンスになるのは、そのクラスが cls の子クラスである場合です。インスタンス inst に属性
__class__
を持たせることで、そのクラスと見なされるものを上書きできます。オブジェクト cls とその基底クラスがクラスと見なされる場合、属性
__bases__
(これは基底クラスのタプルでなければならない) を持たせることで上書きできます。
-
int
PyCallable_Check
(PyObject *o)¶ オブジェクト o が呼び出し可能オブジェクトかどうか調べます。オブジェクトが呼び出し可能であるときに
1
を返し、そうでないときには0
を返します。この関数呼び出しは常に成功します。
-
PyObject*
PyObject_Call
(PyObject *callable_object, PyObject *args, PyObject *kw)¶ - Return value: New reference.
呼び出し可能な Python オブジェクト callable_object をタプルで指定された引数 args および辞書で指定された名前つき引数 (named argument) kw とともに呼び出します。名前つき引数を必要としない場合、 kw を NULL にしてもかまいません。 args は NULL であってはなりません。引数が全く必要ない場合には空のタプルを使ってください。成功すると呼び出し結果として得られたオブジェクトを返し、失敗すると NULL を返します。 Python の式
callable_object(*args, **kw)
と同じです。
-
PyObject*
PyObject_CallObject
(PyObject *callable_object, PyObject *args)¶ - Return value: New reference.
呼び出し可能な Python オブジェクト callable_object をタプルで指定された引数 args とともに呼び出します。 引数を必要としない場合、 args を NULL にしてもかまいません。成功すると呼び出し結果として得られたオブジェクトを返し、失敗すると NULL を返します。 Python の式
callable_object(*args)
と同じです。
-
PyObject*
PyObject_CallFunction
(PyObject *callable, const char *format, ...)¶ - Return value: New reference.
呼び出し可能な Python オブジェクト callable を可変数個の C 引数とともに呼び出します。C 引数は
Py_BuildValue()
形式のフォーマット文字列を使って記述します。 format は NULL にしてもよく、与える引数がないことを表します。成功すると呼び出し結果として得られたオブジェクトを返し、失敗すると NULL を返します。 Python の式callable(*args)
と同じです。もしも、PyObject *
args だけを引数に渡す場合は、PyObject_CallFunctionObjArgs()
がより速い方法であることを覚えておいてください。バージョン 3.4 で変更: format の型が
char *
から変更されました。
-
PyObject*
PyObject_CallMethod
(PyObject *o, const char *method, const char *format, ...)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト o の method という名前のメソッドを、可変数個の C 引数とともに呼び出します。C 引数はタプルを生成するような
Py_BuildValue()
形式のフォーマット文字列を使って記述します。 format は NULL にしてもよく、与える引数がないことを表します。成功すると呼び出し結果として得られたオブジェクトを返し、失敗すると NULL を返します。 Python の式o.method(args)
と同じです。もしも、PyObject *
args だけを引数に渡す場合は、PyObject_CallMethodObjArgs()
がより速い方法であることを覚えておいてください。バージョン 3.4 で変更: method と format の型が
char *
から変更されました。
-
PyObject*
PyObject_CallFunctionObjArgs
(PyObject *callable, ..., NULL)¶ - Return value: New reference.
呼び出し可能な Python オブジェクト callable を可変数個の
PyObject*
引数とともに呼び出します。引数列は末尾に NULL がついた可変数個のパラメタとして与えます。成功すると呼び出し結果として得られたオブジェクトを返し失敗すると NULL を返します。
-
PyObject*
PyObject_CallMethodObjArgs
(PyObject *o, PyObject *name, ..., NULL)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト o のメソッドを呼び出します、メソッド名は Python 文字列オブジェクト name で与えます。可変数個の
PyObject*
引数と共に呼び出されます. 引数列は末尾に NULL がついた可変数個のパラメタとして与えます。成功すると呼び出し結果として得られたオブジェクトを返し失敗すると NULL を返します。
-
Py_hash_t
PyObject_Hash
(PyObject *o)¶ オブジェクト o のハッシュ値を計算して返します。失敗すると
-1
を返します。 Python の式hash(o)
と同じです。バージョン 3.2 で変更: 返り値の型が Py_hash_t になりました。この型は、 Py_ssize_t と同じサイズをもつ符号付き整数です。
-
Py_hash_t
PyObject_HashNotImplemented
(PyObject *o)¶ type(o)
がハッシュ不可能であることを示すTypeError
を設定し、-1
を返します。この関数はtp_hash
スロットに格納されたときには特別な扱いを受け、その type がハッシュ不可能であることをインタプリタに明示的に示します。
-
int
PyObject_IsTrue
(PyObject *o)¶ o が真を表すとみなせる場合には
1
を、そうでないときには0
を返します。 Python の式not not o
と同じです。失敗すると-1
を返します。
-
int
PyObject_Not
(PyObject *o)¶ o が真を表すとみなせる場合には
0
を、そうでないときには1
を返します。 Python の式not o
と同じです。失敗すると-1
を返します。
-
PyObject*
PyObject_Type
(PyObject *o)¶ - Return value: New reference.
o が NULL でない場合、オブジェクト o のオブジェクト型に相当する型オブジェクトを返します。失敗すると
SystemError
を送出して NULL を返します。 Python の式type(o)
と同じです。 この関数は戻り値の参照カウントをインクリメントします。参照カウントのインクリメントが必要でない限り、広く使われていてPyTypeObject*
型のポインタを返す表記法o->ob_type
の代わりに使う理由は全くありません。
-
int
PyObject_TypeCheck
(PyObject *o, PyTypeObject *type)¶ オブジェクト o が、 type か type のサブタイプであるときに真を返します。どちらのパラメタも NULL であってはなりません。
-
Py_ssize_t
PyObject_Length
(PyObject *o)¶ -
Py_ssize_t
PyObject_Size
(PyObject *o)¶ o の長さを返します。ただしオブジェクト o がシーケンス型プロトコルとマップ型プロトコルの両方を提供している場合、シーケンスとしての長さを返します。エラーが生じると
-1
を返します。 Python の式len(o)
と同じです。
-
Py_ssize_t
PyObject_LengthHint
(PyObject *o, Py_ssize_t default)¶ オブジェクト o の概算の長さを返します。 最初に実際の長さを、次に
__length_hint__()
を使って概算の長さを、そして最後にデフォルトの値を返そうとします。 この関数は Python の式operator.length_hint(o, default)
と同じです。バージョン 3.4 で追加.
-
PyObject*
PyObject_GetItem
(PyObject *o, PyObject *key)¶ - Return value: New reference.
オブジェクト key に対応する o の要素を返します。失敗すると NULL を返します。Python の式
o[key]
と同じです。
-
int
PyObject_SetItem
(PyObject *o, PyObject *key, PyObject *v)¶ オブジェクト key を値 v に対応付けます。 失敗すると例外を送出し
-1
を返します; 成功すると0
を返します。 Python の文o[key] = v
と同じです。
-
int
PyObject_DelItem
(PyObject *o, PyObject *key)¶ オブジェクト o から key に関する対応付けを削除します。失敗すると
-1
を返します。 Python の文del o[key]
と同じです。
-
PyObject*
PyObject_Dir
(PyObject *o)¶ - Return value: New reference.
この関数は Python の式
dir(o)
と同じで、オブジェクトの変数名に割り当てている文字列からなるリスト (空の場合もあります) を返します。エラーの場合には NULL を返します。引数を NULL にすると、Python におけるdir()
と同様に、現在のローカルな名前を返します; この場合、アクティブな実行フレームがなければ NULL を返しますが、PyErr_Occurred()
は偽を返します。