8.18. pprint — データ出力の整然化

ソースコード: Lib/pprint.py


pprint モジュールを使うと、Pythonの任意のデータ構造をインタープリタへの入力で使われる形式にして"pretty-print"できます。フォーマット化された構造の中にPythonの基本的なタイプではないオブジェクトがあるなら、表示できないかもしれません。 Pythonの定数として表現できない多くの組み込みオブジェクトと同様、ファイル、ソケット、クラスあるいはインスタンスのようなオブジェクトが含まれていた場合は出力できません。

可能であればオブジェクトをフォーマット化して1行に出力しますが、与えられた幅に合わないなら複数行に分けて出力します。無理に幅を設定したいなら、 PrettyPrinter オブジェクトを作成して明示してください。

バージョン 2.5 で変更: 辞書は出力を計算する前にキーでソートされます。 2.5 以前では、辞書は 1 行以上の出力が必要な場合にのみソートされていましたがドキュメントには書かれていませんでした。

バージョン 2.6 で変更: setfrozenset がサポートされました。

pprint モジュールには1つのクラスが定義されています:

class pprint.PrettyPrinter(indent=1, width=80, depth=None, stream=None)

PrettyPrinter インスタンスを作ります。このコンストラクタにはいくつかのキーワードパラメータを設定できます。 stream キーワードで出力ストリームを設定できます; このストリームに対して呼び出されるメソッドはファイルプロトコルの write() メソッドだけです。もし設定されなければ、 PrettyPrintersys.stdout を使用します。さらに3つのパラメータで出力フォーマットをコントロールできます。そのキーワードは indentdepthwidth です。再帰的なレベルごとに加えるインデントの量は indent で設定できます; デフォルト値は1です。他の値にすると出力が少しおかしく見えますが、ネスト化されたところが見分け易くなります。出力されるレベルは depth で設定できます; 出力されるデータ構造が深いなら、指定以上の深いレベルのものは ... で置き換えられて表示されます。デフォルトでは、オブジェクトの深さを制限しません。 width パラメータを使うと、出力する幅を望みの文字数に設定できます; デフォルトでは80文字です。もし指定した幅にフォーマットできない場合は、できるだけ近づけます。

>>> import pprint
>>> stuff = ['spam', 'eggs', 'lumberjack', 'knights', 'ni']
>>> stuff.insert(0, stuff[:])
>>> pp = pprint.PrettyPrinter(indent=4)
>>> pp.pprint(stuff)
[   ['spam', 'eggs', 'lumberjack', 'knights', 'ni'],
    'spam',
    'eggs',
    'lumberjack',
    'knights',
    'ni']
>>> tup = ('spam', ('eggs', ('lumberjack', ('knights', ('ni', ('dead',
... ('parrot', ('fresh fruit',))))))))
>>> pp = pprint.PrettyPrinter(depth=6)
>>> pp.pprint(tup)
('spam', ('eggs', ('lumberjack', ('knights', ('ni', ('dead', (...)))))))

PrettyPrinter クラスにはいくつかの派生する関数が提供されています:

pprint.pformat(object, indent=1, width=80, depth=None)

object をフォーマット化して文字列として返します。 indentwidth と、 depthPrettyPrinter コンストラクタにフォーマット指定引数として渡されます。

バージョン 2.4 で変更: 引数 indentwidth と、 depth が追加されました.

pprint.pprint(object, stream=None, indent=1, width=80, depth=None)

stream 上に object のフォーマットされた表現を出力して、その後に newline を続けます。 streamNone の場合、 sys.stdout が使用されます。これは、対話型インタプリタの中で値を調査するために print 文の代わりに使用されることがあります。 indent, width, depth は、フォーマットパラメータとして PrettyPrinter コンストラクタに渡されます。

>>> import pprint
>>> stuff = ['spam', 'eggs', 'lumberjack', 'knights', 'ni']
>>> stuff.insert(0, stuff)
>>> pprint.pprint(stuff)
[<Recursion on list with id=...>,
 'spam',
 'eggs',
 'lumberjack',
 'knights',
 'ni']

バージョン 2.4 で変更: 引数 indentwidth と、 depth が追加されました.

pprint.isreadable(object)

object をフォーマット化して出力できる("readable")か、あるいは eval() を使って値を再構成できるかを返します。再帰的なオブジェクトに対しては常に False を返します。

>>> pprint.isreadable(stuff)
False
pprint.isrecursive(object)

object が再帰的な表現かどうかを返します。

さらにもう1つ、関数が定義されています:

pprint.saferepr(object)

object の文字列表現を、再帰的なデータ構造から保護した形式で返します。もし object の文字列表現が再帰的な要素を持っているなら、再帰的な参照は <Recursion on typename with id=number> で表示されます。出力は他と違ってフォーマット化されません。

>>> pprint.saferepr(stuff)
"[<Recursion on list with id=...>, 'spam', 'eggs', 'lumberjack', 'knights', 'ni']"

8.18.1. PrettyPrinter オブジェクト

PrettyPrinter インスタンスには以下のメソッドがあります:

PrettyPrinter.pformat(object)

object のフォーマット化した表現を返します。これは PrettyPrinter のコンストラクタに渡されたオプションを考慮してフォーマット化されます。

PrettyPrinter.pprint(object)

object のフォーマット化した表現を指定したストリームに出力し、最後に改行します。

以下のメソッドは、対応する同じ名前の関数と同じ機能を持っています。以下のメソッドをインスタンスに対して使うと、新たに PrettyPrinter オブジェクトを作る必要がないのでちょっぴり効果的です。

PrettyPrinter.isreadable(object)

object をフォーマット化して出力できる("readable")か、あるいは eval() を使って値を再構成できるかを返します。これは再帰的なオブジェクトに対して False を返すことに注意して下さい。もし PrettyPrinterdepth パラメータが設定されていて、オブジェクトのレベルが設定よりも深かったら、 False を返します。

PrettyPrinter.isrecursive(object)

オブジェクトが再帰的な表現かどうかを返します。

このメソッドをフックとして、サブクラスがオブジェクトを文字列に変換する方法を修正するのが可能になっています。デフォルトの実装では、内部で saferepr() を呼び出しています。

PrettyPrinter.format(object, context, maxlevels, level)

次の3つの値を返します。object をフォーマット化して文字列にしたもの、その結果が読み込み可能かどうかを示すフラグ、再帰が含まれているかどうかを示すフラグ。最初の引数は表示するオブジェクトです。 2つめの引数はオブジェクトの id() をキーとして含むディクショナリで、オブジェクトを含んでいる現在の(直接、間接に object のコンテナとして表示に影響を与える)環境です。ディクショナリ context の中でどのオブジェクトが表示されたか表示する必要があるなら、3つめの返り値は True になります。 format() メソッドの再帰呼び出しではこのディクショナリのコンテナに対してさらにエントリを加えます。 3つめの引数 maxlevels で再帰呼び出しのレベルを制限します。制限しない場合、 0 になります。この引数は再帰呼び出しでそのまま渡されます。 4つめの引数 level で現在のレベルを設定します。再帰呼び出しでは、現在の呼び出しより小さい値が渡されます。

バージョン 2.3 で追加.

8.18.2. pprint の例

この例は pprint() 関数とその引数の幾つかの使い方を例示しています。

>>> import pprint
>>> tup = ('spam', ('eggs', ('lumberjack', ('knights', ('ni', ('dead',
... ('parrot', ('fresh fruit',))))))))
>>> stuff = ['a' * 10, tup, ['a' * 30, 'b' * 30], ['c' * 20, 'd' * 20]]
>>> pprint.pprint(stuff)
['aaaaaaaaaa',
 ('spam',
  ('eggs',
   ('lumberjack',
    ('knights', ('ni', ('dead', ('parrot', ('fresh fruit',)))))))),
 ['aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa', 'bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb'],
 ['cccccccccccccccccccc', 'dddddddddddddddddddd']]
>>> pprint.pprint(stuff, depth=3)
['aaaaaaaaaa',
 ('spam', ('eggs', (...))),
 ['aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa', 'bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb'],
 ['cccccccccccccccccccc', 'dddddddddddddddddddd']]
>>> pprint.pprint(stuff, width=60)
['aaaaaaaaaa',
 ('spam',
  ('eggs',
   ('lumberjack',
    ('knights',
     ('ni', ('dead', ('parrot', ('fresh fruit',)))))))),
 ['aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa',
  'bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb'],
 ['cccccccccccccccccccc', 'dddddddddddddddddddd']]